物ではなく、充実した心の贅沢を満喫しょう。 You can be rich without material possessions.(JEEエコカレンダーより)



写真はクリックしてください。拡大し写真のみ見ることが出来ます。

2011年2月14日月曜日

ヤドリギの生態

八ヶ岳講座にて自然を学ぶ。動物写真家西村豊氏を講師に自然文化園でスノーシュウズをつけて、動物の足跡や植物の生態を勉強。自然は知識があると一段と面白い物であると再認識した。
その一端ヤドリギの生態。写真のヤドリギはこのあたりでは白樺の木のほかさまざまな木に10個以上はぶら下がり、宿っている。この木には今のシーズンでも黄色い実がついているが、食べると甘い味がする。と同時に納豆のように粘っこく、糸を引く。ヤドリギはどのように高い木の植えに生えるのか不思議であったが。判明した。鳥がヤドリギの木の実を食べ、糞から出た種につく粘液が落ちる途中で木の枝ついて、そこからその木の養分を利用して発芽、成長する。写真は粘液が糸状になり、硬くぶら下がっているものである。 ヤドリギの実には白と黄色と赤いものがある。赤い実は珍しいとのこと。
今日は狐、ウサギ、鹿などの足跡と生態についても教室で学んだ。狐はこれから子作りの季節に入る。私はこのあたりで3回ほど見た。また、我が家の庭にも着たことがあるようだ。まるやち湖に足跡発見。

0 件のコメント: